
YELL TO NEPAL PHOTO ネパールにエールを送る写真たち


YELL TO NEPAL
ネパール大震災後、 支援活動をはじめた現地ネパール人の友人へ寄付するための写真販売サイトです。
From Nepal /ネパールからのメッセージ
現地に届いた金額 ¥ 1,600,000 (6/23 現在)
みなさんのアクションがカタチを変え、しっかりとネパールに届きました。たくさんの写真の購入本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
Infomation/キッカケと想い

親友のいるネパールに写真家として出来ることを。
写真家 平井慶祐
大学生だった僕に、初めての外国の友達が出来た国はネパールだった。
あれから15年、ネパールで大きな地震があったとのニュースに背筋が冷たくなる。
あいつらは大丈夫なんだろうか?写真家としての道を歩み始めた場所、ネパールの親友達の顔が浮かぶ。
震災の翌日、ネパールから電話があった、親友のマニシュからだった。彼らはすでにSankhuというカトマンズ郊外の街で救援活動を始めたとのことだった。日本に在住でネパールに物資を持って帰る友人に何か託してくれないか?と。その友人と電話で話すも「荷物はもうこれ以上持って行けない。航空会社の規定を変えるように言ってくれないか?」の問いに、言葉が出ない。
石巻での東日本大震災のボランティアを通し、今もその場に居座っている人間として、その場に居れば出来る事が山のようにあることを痛いほど知っているからこその現場に行けないジレンマがつのる。
そんなときにマニシュのこんな言葉に迷いが吹き飛んだ。
Action speaks louder than words.
Don't pray help Nepal.
祈るだけでなく、口を動かすだけでもなく「動こう」。
支援活動を始めたネパールの親友達を金銭面でサポートするために、ネパールで撮りためた写真の販売を始めます。全身タトゥーだったり、見た目は本当にガラが悪いやつらだけど、心から信頼出来るLOVEなやつらです。その国を想う気持ちと確かな行動力は折り紙付きです。
愛するネパールの親友たちへ大きなLOVEを届けたい。
Photos can make difference.
写真はきっと現状を変えることができるはず。
写真が気に入ったら、ぜひ購入して頂けたら幸いです。集まったお金は印刷代と送料を除いた全額を現地で支援活動を行う親友達に届けさせていただきます。
また支援活動を始めた現地NGOや信頼のおける日本のNGOなど、顔の見える活動をしている団体等への資金援助等も今後進めて行けたらと思っています。
2004年 左からサリーム、ダルサン、マニシュ。言葉がカタコトでも音楽と写真で繋がれた愛すべき親友たち。
HOW TO BUY/ 購入方法
【注文期間】
第1次注文期間 5月1日(金)~5月7日(木)(終了)
第2次注文期間 5月8日(金)~5月31日(日)(終了)
【コースと価格】
A1サイズ(841mm X 594mm)
「お部屋にでっかくA 1 ポスター」1枚 10000円(送料込)
A4サイズ(297mm X 210mm)
「飾りやすい A 4 コース」1枚 5,000円(送料込)
何枚でも同時購入可能です。
※お届けは写真のみになります。写真の解説、タイトル等は印字されていません。
【仕様】
A1ポスターサイズ(841mm×594mm)高画質オンデマンド印刷/光沢
A4サイズ(210mm×297mm) 高画質写真プリント/光沢
※大きなサイズは写真が折れやすいので取り扱いには十分お気をつけください。
【商品発送時期】
第1次 5月20日(水)ごろ
第2次 6月10日(水)ごろ
集まった義援金は印刷代+送料を除いた全額を随時、
直接ネパールの友人達に届けさせて頂きます。
Catalog 1~20 / カタログ
Report from NEPAL / ネパールからの報告
「Swatantra Jagrit Yuwa Samuha」 のfacebookページです。随時活動の様子がアップされています。
Funny!!Project / PHOTO BAND AID プロジェクト 〒986-2103宮城県石巻市流留字五性橋9-6 photo.band.aid@gmail.com
2015 ©Funny!!Keisuke All right reserved.